2011年12月27日火曜日

甲府市 GO!GO!市民レポーターがいく!

甲府市の"GO!GO!市民レポーターがいく”2012.1月号で陶磁器食器のリサイクルがとりあげられました。

これは市民が甲府市環境センターを訪れ、"使わない&割れた食器が役にタツ”をタイトルに回収後の食器がどう再利用されているかを現場を通じてレポートしたものです。

ホームページにアップされた2012.1月号を少しご紹介します。

(写真の出所はすべてホームページです)

1月号”陶磁器製食器のリサイクルの巻”では、甲府市における不要食器回収の現況をレポートしています。回収が始まったのは平成22年6月から、平成24年6月からは本格実施に入ります。今までの回収量は、14トン。家庭の不用食器回収はとても好評だそうです。

ごみ減量やリサイクル推進が目的ですが、まだ使えるものは“もってけ市(いち)”を開催して無料で配布。すでに3回行われているそうです(次回は3月に開催)。また、東日本大震災後には、甲府に避難してきた方にも提供されています。

回収日時は火曜日と金曜日、午前8時45分~11時30分、午後1時~4時45分。場所は甲府市環境センターです。
詳しくは、http://www.city.kofu.yamanashi.jp/daisuki/index.html をご覧ください。


GL21PJ.,Hasegawa















2011年12月24日土曜日

小金井市消費者団体連絡協議会&波田消費者の会

私たち食器リサイクルの大切なパートナーである"小金井市消費者団体連絡協議会”と松本市の"波田消費者の会"の皆さんがGL21視察にこられました。

小金井市は5年ぶり?の視察で、今回は市役所の方も同行されました。小金井市の食器リサイクルの取り組みは、市の会館を利用し、毎月第3木曜日に不用になった食器を回収しています。あわせて不用になった品物のリユースを意図に「リサイクルバザー」を設けたり、動かなくなったおもちゃを直す「おもちゃの病院」などに取り組んでおられます。
この夏には、東日本大震災で延期になっていた"食器リサイクルとエコライフ"をテーマにした「消費者講座」が開催されました。遠くは静岡県からおいでになった方もあり、食器のリサイクル活動を通じた地域の環境配慮や啓発活動について考えるよい機会になりました。

波田消費者の会は、毎年、秋に旧波田町庁舎広場で不用食器を回収しています。回収活動をDVDに記録したり、地域の環境イベントに意欲的に食器リサイクルを紹介したり、地元大学とのコラボで環境に配慮した食生活を提案したり、多様に意欲的に取り組みがなされ、そのインパクトは大きなものがあります。今回も長野県内の池田町、白馬村の方と一緒においでになりました。

以下に、見学の様子を写真にてご紹介します。

↓ 下は全国で行政回収された不用食器のヤードです(神明リフラックス㈱)。隣にあるシャベルカーにて粉砕機に運ばれます。
↓ 下の写真はストックヤードににある回収食器のヤマ。

↓ 下の写真は1mm以下に粉砕された回収食器。Re-食器の原料として、製土や製陶のメーカーで使用されます。

↓ 下の写真は、神明リフラックス㈱でGL21活動の概要の説明をおこなっています。食器リサイクルの不明なことなどいろいろなご意見をいただく貴重な場です。



文・写真 Hasegawa