2013年11月13日水曜日

地球のかけらプロジェクト_なごや環境大学 共育講座


1110日(日)、「なごや環境大学」共育講座“やきもののリユース、リサイクル~見つけて、育てて、命を吹きこんで~”を開催しました。企画運営はグリーンライフ21の活動をベースに立ち上げた新プロジェクトの「地球のかけらPJ.」によるもの。場所は、多治見市の市の倉にある工房の住吉窯で行いました。

多治見市市の倉の「住吉窯」
工房の周りはもうすぐ紅葉です。
 講座は、不要になったり、壊れたりした食器に手を加えて再び価値ある焼き物に蘇らせ、再び暮らしに活きる焼き物に仕立て上げようとするもの。第3回となる今回の講座では、「まだ使える焼き物をもっと楽しく・面白く」をテーマに、壊れた食器の「金継ぎ」と食器のかけらを使った「アクセサリーづくり」に挑戦しました。
 
 「金継ぎ」は通常ウルシを使うのですが、今回はカブレ症状がなく塗膜や性能がウルシと変わらない樹脂塗料を用い、二つに割れた食器や欠けた食器の補修を行いました。参加した皆さんは大切使っていた食器を持参し、その欠けや割れを繕ったり、自分がつくった作品の欠点等を金継ぎで補ったりして熱心に取り組んでいました。
 
欠けた器の補修、真剣な表情が印象的でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 「アクセサリーづくり」では、沢山の「食器のかけら」の中から好みの「かけら」を見つけ出し、多様な色やカタチをしたガラス玉やピン等と組み合わせたネックレスの制作や、好みの「かけら」にクレヨンやカラー転写紙によって絵付けを行うブローチの制作に挑戦しました。いずれも、みなさんの創意工夫が発揮され、楽しく充実感ある講座になったように感じています。

たくさんの食器のかけら=地球のかけらとガラス玉など
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

陶磁器専用のクレヨンや転写紙で
彩られた食器のかけら
かけらを使ったアクセサリー

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 次回は、1130日(土)には使用済み食器をリサイクルした陶土による陶芸教室を行います。お申し込みは当HPCONTACTページhttp://www.gl21.org/contact.htmlをご利用下さい。


0 件のコメント:

コメントを投稿